要要直前Ⅱ期(共通テスト実施後~個別試験まで)受講推奨講座基礎★★★★★応用講 師直前ユニット基礎★★★★★応用講 師基礎★★★★★応用講 師基礎★★★★★応用講 師直前ユニット基礎★★★★★応用講 師基礎★★★★★応用講 師基礎応用★★★★★講 師高井 隼人ユニットテーマ小野 仁彦小野 仁彦高井 隼人小野 仁彦小野 仁彦小野 仁彦「公式を覚えたけど、問題が解けない」「典型的な問題は解けるのにはじめてみた問題が解けない」といった悩みのある受験生に最適な講座です。物理の問題を解く際に重要なことは、定義・原理・法則から正しく考える力があることです。本講座では、力学分野と波動分野を、入試標準レベルの問題を通して攻略していきます。問題を演習するときは、安直に公式に頼るのではなく現象をイメージ・理解し、しっかり考えることを心がけましょう。「波動」分野は作図能力や数式処理の正確さが問われる分野です。波動問題の頻出パターンの集中演習と解説講義で、得点力の底上げを図ります。 「熱力学」は、現役生にとっては対策が遅れがちな分野です。そのため、熱力学での得点力を強化すれば、ライバルに差をつけることができます。熱力学問題の頻出パターンの集中演習と解説講義で、得点力の底上げを図ります。 「公式を覚えたけど、問題が解けない」「典型的な問題は解けるのにはじめてみた問題が解けない」といった悩みのある受験生に最適な講座です。物理の問題を解く際に重要なことは、定義・原理・法則から正しく考える力があることです。本講座では、電気分野と磁気分野を、入試標準レベルの問題を通して攻略していきます。問題を演習するときは、安直に公式に頼るのではなく現象をイメージ・理解し、しっかり考えることを心がけましょう。「電磁気」分野は、力学と並ぶ入試物理の主役であり、物理において最も難しい分野です。十分な練習を積んで確実に得点する準備が必要です。電磁気問題の頻出パターンの集中演習と解説講義で、得点力の底上げを図ります。原子物理分野は比較的出題のパターンが固定化されています。そのパターンを押さえることで、安定した得点をとることができます。対 象授業時間・回数第1回円運動①波のグラフ力学の攻略波動の攻略対 象予習対 象予習対 象授業時間・回数ユニットテーマ第1回電気の攻略磁気の攻略電場と電位電流が作る磁場、ローレンツ力対 象予習対 象予習対 象予習第2回円運動②、単振動①弦の振動・気柱の共鳴授業時間授業時間第2回コンデンサー①電磁誘導①授業時間授業時間授業時間予習第3回単振動②第4回慣性力光の屈折ドップラー効果予習第3回第4回コンデンサー②直流回路①電磁誘導②コイルを含む直流回路、電気振動上位国公立大・私大志望者。1ユニット 45分×10回「波動」の得点力を強化したい受験生。不要「熱力学」の得点力を強化したい受験生。不要上位国公立大・私大志望者。1ユニット 45分×10回国公立・私立大理工系を志望し、「電磁気」分野の得点力を強化したい受験生。不要難関国公立・難関私立大理工系を志望し、「電磁気」分野の得点力を強化したい受験生。「電磁気」分野は、力学との融合問題(例:荷電粒子の運動)などの総合問題として出題されることが多く、確実な理解と十分な練習量が必要です。本講座では比較的難度の高い問題を中心に演習し、得点力を高めます。 不要「原子物理」を集中強化し、その得点力を高めたい受験生。不要82 物理 FG3PW学研プライムゼミ力学・波動の攻略~飛躍への物理~ 物理 F3PW波動征服ゼミ 物理 F3PX熱力学征服ゼミ 物理 FG3PY学研プライムゼミ電気・磁気の攻略~飛躍への物理~ 物理 F3PYS電磁気征服標準ゼミ 物理 F3PYG電磁気征服応用ゼミ 物理 F3PZ原子物理征服ゼミ100分(演習+演習解説)100分(演習+演習解説)100分(演習+演習解説)100分(演習+演習解説)100分(演習+演習解説)第5回総合問題光の干渉補助冊子授業回数補助冊子授業回数第5回直流回路②交流回路授業回数補助冊子授業回数授業回数4回4回4回4回4回直前集中 分野別強化ゼミ
元のページ ../index.html#82