アドバンスウイング1Mアドバンスウイング1LGアドバンスウイング1LC学研プライムゼミGHS93基礎!""""#応用★★★★★ユニットテーマ()標準受講月ユニット1(3月)ユニット2(4月)ユニット3(5月)ユニット4(6月)ユニット5(7月)ユニット6(8月)ユニット7(夏期)方程式・不等式・2次関数演習ユニット8(9月)ユニット9(10月)ユニット10(11月)ユニット11(12月)ユニット12(冬期)データの分析ユニット13(1月)式と証明ユニット14(2月)高次方程式基礎!""""#応用★★★★★()標準受講月ユニット1(3月・4月)ユニット2(5・6月)ユニット3(7・8月)ユニット4(夏期)ユニット5(9・10月)ユニット6(11・12月)ユニット7(冬期)ユニット8(1・2月)基礎!""""#応用★★★★★()標準受講月ユニット1(3月・4月)ユニット2(5・6月)ユニット3(7・8月)ユニット4(夏期)ユニット5(9・10月)ユニット6(11・12月)ユニット7(冬期)ユニット8(1・2月)基礎!""""#応用★★★★★ユニットユニット1ユニット2ユニット3ユニットテーマ数と式①場合の数と確率①数と式②場合の数と確率②2次関数①2次関数②図形と計量①図形と計量②図形の性質整数の性質(数学と人間の活動)評論①(高校現代文の文章との出会い)評論②(評論を読む技術)小説・随筆①(小説・随筆のつくり方)文章表現(文や文章のつくり方)評論③(設問を解く技術1)小説・随筆②(小説・随筆の解き)現代文の背景知識と評論の読解評論④(設問を解く技術2)品詞・文節・動詞①動詞②、形容詞、形容動詞助動詞①古典文法マスター<用言>助動詞②助詞古典文法マスター<助動詞>敬語近代化と私たち国際秩序の変化や大衆化と私たちグローバル化と私たち数学Ⅰ・Aの学習を通して、計算力はもちろん、受験数学の基礎となる思考力や論証力を養います。その中で、答えの出し方だけでなく、答案の書き方なども伝授します。暗記より理解。勤しむより楽しむ。握るのはペンではなく自分の未来。ユニット13、14でスムーズに数学Ⅱの内容へと移行します。城能博高校入試の問題や中学校の教科書で使われる文章のほとんどは、中学生向けに書かれた文章です。しかし大学入試の問題や高校の教科書で使われる文章のほとんどは、大人向けに書かれた文章です。つまり皆さんはいきなり、大人の世界に引きずり込まれるのです。その現実に立ち向かい大人の文章を読み解けるようになるために、この講座でこれから三年間かけて、大人の世界に引きずり込みます。児玉克順授業時間・回数古文は学習のスタートの仕方を間違えてしまうと、苦手意識をずっと持つことになります。そうならないために、この講座では、将来受験を有利に戦い抜くためにマスターしておきたい古典文法を中心に、丁寧に分かりやすく授業を進めていきます。授業に集中し、復習にも励んで「古文マスター」を目指しましょう。志摩邑悟授業時間・回数「歴史総合」は世界史と日本史の融合科目です。17・18世紀以降の主に近現代を扱って講義していきます。「歴史総合」は高校の必修科目になっています。そのため大学入試だけでなく、高校の中間・期末試験でも高得点を取ることも目標にし、講義していきます。斎藤整式の展開・因数分解(1)場合の数絶対値を含む式場合の数と確率2次関数のグラフ2次不等式(1)1次不等式三角比正弦定理・余弦定理三角形と比約数・倍数・余りによる分類ヒストグラム・代表値・5数要約展開・因数分解複素数と2次方程式高校で読む現代文段落ごとの話題評論と小説の違いえられた問に答える「漢字問題」に答える小説の選択肢「背景知識」と「読解」の関係「抜き出し」に答える品詞・文節・古語動詞4「カ変・サ変」助動詞1「る・らる・す・さす・しむ」動詞(1)四段・上二段・下二段活用助動詞5「べし・らし」助詞1「格助詞」「る」「らる」(「す」「さす」「しむ」)「む」「むず」敬語1「敬語の種類と敬意の対象」敬語2「紛らわしい敬語①」ヨーロッパ・アメリカの近代と革命第1次世界大戦と国際協調アメリカ外交の展開と世界式の展開・因数分解(2)順列2次方程式・連立方程式確率の基本性質2次関数の決定2次不等式(2)2次方程式・連立方程式三角比の拡張三角形の面積重心・外心・内心不定方程式箱ひげ図・外れ値・仮説検定の考え方分散と標準偏差分数式・恒等式整式の除法解と係数の関係剰余の定理・因数定理評論のつくり筆者の伝えたい文小説の読解相手が納得できるように伝える「なぜ」に答える小説の記述「大きな物語の終わり」「空欄補充」に答える動詞1「四段・上二段・下二段」動詞5「ナ変・ラ変」助動詞2「き・けり・つ・ぬ」動詞(2)上一段・下一段・カ変・サ変・ナ変・ラ変活用助動詞6「ず・じ・まじ」助詞2「接続助詞」自由主義とイタリア・ドイツの統一大衆社会の広がりと日本戦後の日本と東アジア平方根組合せ(1)集合・命題と条件独立試行・反復試行の確率グラフの移動2次不等式(3)2次関数(1)三角比の相互関係平面図形への応用チェバ・メネラウスの定理ユークリッドの互除法評論で問われること中心語句随筆と小説の違い相手の意見について述べる「どういうこと」に答える随筆の選択肢「アイデンティティ」「二択で止まったら」動詞2「四段・上二段・下二段」(発展)動詞6「動詞のまとめ」助動詞3「たり・り」動詞(3)注意すべき動詞助動詞7「なり・たり・めり」助詞3「係助詞」「たり」「り」+「る」「れ」の識別「まし」+「ぬ」「ね」の識別敬語3「紛らわしい敬語②」予習第3回予習第3回予習第3回予習第3回第4回1次不等式組合せ(2)命題と証明条件付き確率・期待値2次関数の最大・最小解の分離2次関数(2)三角比の方程式・不等式空間図形への応用方べきの定理・接弦定理記数法データの相関不等式の証明高次方程式日々の努力対立関係随筆の読解様々な課題にこたえる「内容合致」に答える随筆の記述「国民国家」高二に向けて動詞3「上一段・下一段」形容詞・形容動詞助動詞4「む・むず・けむ・らむ」形容詞・形容動詞助動詞8「まし・まほし・たし・ごとし」助詞4「副助詞・終助詞」敬語4「二方面の敬語」第2次世界大戦と日本イスラーム諸国とアフリカの現代対象国公立大、東京理科・明治・中央・立命館・関西・関西学院等の難関私立大をめざす高1生。授業時間・回数対象難関国公立大、難関私立大をめざし、現代文の基礎力を身につけたい高1生。ユニットテーマ対象難関国公立大、難関私立大をめざし、古典文法・古文読解の基礎力を身につけたい高1生。ユニットテーマ対象授業時間・回数第1回東京、京都、一橋、大阪、名古屋、北海道、東北、九州、筑波、千葉、横浜国立、東京都立、神戸、広島等の難関国公立大、早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山学院、立教、法政、中央、学習院、同志社、関西、関西学院、立命館等の難関私立大を目指す高校1・2年生ユニット定着テスト第4回第4回ユニット定着テスト第4回第5回アジアの専制国家と民族運動帝国主義と日露戦争世界恐慌戦後のインドと東南アジア第1回第2回第1回第2回第1回第2回第2回中国・日本の近代アジアの民族自決とロシア革命ロシア(ソ連)と冷戦下の世界1ユニット90分×4回1ユニット90分×4回1ユニット90分×4回90分不要不要不要要スーパーウイング・学研プライムゼミ・アドバンスウイング通年基幹授業高1数学高1国語(現代文)高1国語(古文)歴史総合
元のページ ../index.html#93