2024年度高校生ベーシックウイング学習講座ガイド
20/88

練習例題微分法関数微分法の応用極限20第1回分数関数(1)第2回分数関数(2)第3回無理関数(1)第4回無理関数(2)第5回逆関数第6回合成関数タスクテスト第1回数列の極限(1)第2回数列の極限(2)第3回無限等比数列(1)第4回無限等比数列(2)第5回無限等比数列(3)第6回無限級数(1)第7回無限級数(2)第8回無限級数(3)第9回無限級数(4)タスクテスト第10回関数の極限(1)第11回関数の極限(2)第12回関数の極限(3)第13回関数の極限(4)第14回関数の極限(5)第15回三角関数と極限(1)第16回三角関数と極限(2)第17回三角関数と極限(3)第18回三角関数と極限(4)第19回関数の連続性(1)第20回関数の連続性(2)タスクテスト分数関数のグラフ分数関数のグラフと直線、分数方程式・不等式無理関数のグラフ無理関数のグラフと直線、無理方程式・不等式逆関数とその性質合成関数とその性質確認問題数列の収束と発散、数列の極限の性質はさみうちの原理無限等比数列の極限無限等比数列の収束条件漸化式と極限無限級数の収束と発散無限等比級数、循環小数無限等比級数の性質、無限級数の収束・発散と項の極限○○無限等比級数と図形確認問題関数の極限の性質、分数関数の極限右側極限・左側極限無理関数の極限無理関数の極限と係数指数関数・対数関数の極限、極限値e三角関数の極限、はさみうちの原理三角関数の極限の公式やや複雑な三角関数の極限○○図形と三角関数の極限関数の連続性中間値の定理確認問題第1回微分係数と導関数(1)微分係数の定義、微分可能と第2回微分係数と導関数(2)導関数の定義、xの累乗の導第3回導関数の計算(1)○○第4回導関数の計算(2)○○第5回いろいろな関数の導関○○第6回いろいろな関数の導関○○○○第7回いろいろな関数の導関第8回第n次導関数第9回関数の表し方と導関数(第10回関数の表し方と導関数(○○○○○○第1回接線と法線(1)○○第2回接線と法線(2)○○第3回平均値の定理○○第4回関数の値の変化(1)○○第5回関数の値の変化(2)第6回関数の値の変化(3)○○第7回関数の値の変化(4)第8回関数の最大と最小(1)関数の最大と最小○○第9回関数の最大と最小(2)図形と最大・最小○○○○第10回関数のグラフ(1)第11回関数のグラフ(2)○○第12回関数のグラフ(3)第13回方程式・不等式への応第14回方程式・不等式への応第15回方程式・不等式への応○○○○○○第16回速度と加速度(1)○○第17回速度と加速度(2)第18回近似式○○○○連続関数積の導関数、商の導関数合成関数の微分法数(1)三角関数の導関数数(2)指数関数・対数関数の導関数○○数(3)対数微分法第n次導関数1)陰関数の微分法2)タスクテスト媒介変数表示と導関数確認問題接線と法線接点の決定、接する2曲線○○平均値の定理関数の増加と減少関数の極大と極小絶対値を含む関数の増減極値からの定数決定タスクテスト確認問題曲線の凹凸と変曲点関数のグラフの概形関数のグラフと漸近線不等式の証明用(1)用(2)方程式の実数解の個数用(3)接線の本数直線上の運動の速度と加速度○○平面上の運動の速度と加速度○○1次の近似式タスクテスト確認問題○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○単元回数学習テーマ内容単元回数練例題習○○学習テーマ内容ベーシックマスター「数学Ⅲ」(86テーマ)ベーシックマスター「数学Ⅲ・C」

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る