2025年度版_高校生ベーシックウイング学習・講座ガイド
21/88

ベクトル複素数平面積分法の応用平面上の曲線ベクトル積分法数学英語理科社会国語情報21ベーシックマスター「数学C」(40テーマ)例題練習単元回数○○第6回平面ベクトルの内積(3)内積の性質○○○○第7回平面ベクトルと図形(1)○○○○第8回平面ベクトルと図形(2)第9回ベクトル方程式(1)○○第10回ベクトル方程式(2)平面上の点の存在範囲○○○○第11回ベクトル方程式(3)第12回ベクトル方程式(4)○○○○第13回空間座標○○第14回空間ベクトル○○第15回空間ベクトルの成分第16回空間ベクトルの内積○○第17回空間ベクトルと図形○○第18回座標空間と図形○○第1回複素数平面○○第2回極形式(1)○○第3回極形式(2)○○第4回ド・モアブルの定理(1)ド・モアブルの定理、n乗根○○○○第5回ド・モアブルの定理(2)方程式の解○○○○第6回複素数と図形(1)○○第7回複素数と図形(2)第8回複素数と図形(3)○○第1回放物線○○第2回楕円(1)○○第3回楕円(2)第4回双曲線第5回2次曲線の平行移動第6回2次曲線と直線(1)2次曲線と直線の共有点第7回2次曲線と直線(2)2次曲線の接線第8回2次曲線と直線(3)接線の方程式の一般形第9回2次曲線の性質例題練習〇〇第10回曲線の媒介変数表示(1)〇〇第11回曲線の媒介変数表示(2)媒介変数表示を導く〇〇第12回極座標と極方程式(1)極座標と直交座標第13回極座標と極方程式(2)極方程式、直交座標への変換○○第14回極座標と極方程式(3)2次曲線の極方程式〇〇学習テーマタスクテスト確認テストベクトルの分解、交点の位置ベクトルベクトルと図形の計量、三角形の面積直線のベクトル方程式、直線の媒介変数表示直線と法線ベクトル、2直線のなす角円のベクトル方程式、ベクトル方程式と軌跡タスクテスト確認テスト空間座標、2点間の距離、分点・重心の座標ベクトルの演算、ベクトルの分解〇〇ベクトルの成分と大きさ、ベクトルの平行条件ベクトルの内積、成分と内積、ベクトルのなす角、ベクトルの垂直条件空間ベクトルと図形球面の方程式タスクテスト確認テスト複素数平面と点、加法・減法、共役複素数絶対値、極形式、乗法・除法○○点の移動内分点・外分点、2点間の距離、図形の方程式軌跡半直線のなす角タスクテスト確認問題放物線の方程式楕円の方程式軌跡と楕円双曲線の方程式平行移動した2次曲線の方程式○○離心率タスクテスト確認問題媒介変数表示、曲線の方程式を求めるタスクテスト確認問題内容例題練習〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○単元回数学習テーマ第1回不定積分と定積分(1)不定積分の基本公式第2回不定積分と定積分(2)不定積分の計算第3回不定積分と定積分(3)定積分の計算第4回不定積分と定積分(4)分数関数の不定積分第5回不定積分と定積分(5)三角関数の不定積分第6回不定積分と定積分(6)分数関数・三角関数の定積分○○第7回置換積分法(1)第8回置換積分法(2)第9回置換積分法(3)タスクテスト第10回部分積分法(1)第11回部分積分法(2)第12回部分積分法(3)第13回絶対値を含む関数の定積分絶対値を含む関数の定積分○○第14回偶関数・奇関数の定積分偶関数・奇関数の定積分第15回定積分で表された関数(1)定積分で表された関数の微分○○第16回定積分で表された関数(2)定積分で表された関数の決定○○第17回定積分の種々の問題(1)区分求積法第18回定積分の種々の問題(2)定積分と不等式タスクテスト第1回面積(1)第2回面積(2)第3回面積(3)第4回面積(4)第5回体積(1)第6回体積(2)第7回体積(3)第8回体積(4)第9回体積(5)第10回体積(6)タスクテスト第11回曲線の長さ(1)第12回曲線の長さ(2)第13回速度と道のり(1)第14回速度と道のり(2)タスクテスト単元回数学習テーマ第1回平面ベクトルの演算(1)平面ベクトルの演算第2回平面ベクトルの演算(2)第3回平面ベクトルの成分第4回平面ベクトルの内積(1)ベクトルの内積、成分と内積〇〇第5回平面ベクトルの内積(2)内容不定積分の置換積分法定積分の置換積分法特別な置換積分法確認問題不定積分の部分積分法定積分の部分積分法漸化式と部分積分法確認問題x軸方向の積分と面積y軸方向の積分と面積陰関数と面積媒介変数と面積陽関数と回転体の体積陰関数と回転体の体積2曲線と回転体の体積媒介変数と回転体の体積y軸の周りの回転体の体積○○非回転体の体積確認問題媒介変数と曲線の長さ陽関数と曲線の長さ直線上の運動の速度と道のり○○平面上の運動の速度と道のり○○確認問題内容分点・重心の位置ベクトル、平面図形と論証ベクトルの成分と大きさ、ベクトルの平行条件ベクトルのなす角、ベクトルの垂直条件ベーシックマスター「数学Ⅲ・C」ベーシックマスター「数学Ⅰ・A」

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る